YouTube X Instagram

「ガラスがバーンと」破片が頭にあたり…列車の窓割れ乗客3人死傷 けが負った男性が緊迫の状況語る「ドクター、看護師が心臓マッサージ」 当時、周辺で突風…小屋が走行列車に衝突

乗客撮影

5月21日夕方、長野県須坂市で走行中の長野電鉄の車両に農業用のパイプ製の小屋が衝突し、3人が死傷した事故。けがをした男性がNBSの取材に応じ事故当時の緊迫した状況を語りました。

けがをした男性(65):
「ガラスがバーンと、一面に散っていた。割れた瞬間の風圧で(体が前に)持っていかれたんだよ。後頭部にガラスの破片が刺さったので、それで血が出た」

事故の衝撃を語るのは、割れた窓ガラスの破片が頭に刺さり、けがをした長野市の公務員の男性(65)です。

21日午後6時前、須坂市の日野駅の手前を走行中の長野電鉄の列車に強風で飛ばされたとみられる農業用のパイプ製の小屋が衝突しました。

この事故で長野市の会社員の56歳の男性が死亡し、いずれも長野市の公務員の65歳と56歳の男性2人が頭に軽いけがをしました。

けがをした65歳の男性がNBSの取材に応じ、事故当時の緊迫した状況を語りました。

けがをした男性(65):
「何かがガラスを割れるような強い力がかかったのは音がしたので分かるんですけど、何が起きたか分かんなかったけど、すごいことが起きたなっていうことだけわかりましたね」

事故車両

事故があった21日夕方、男性は仕事を終え、須坂駅から長野に向かう列車に乗車しました。

乗ったのは3両編成の普通列車。男性は先頭車両の進行方向右側、3人掛けの真ん中で背後に窓ガラスがある席に座りました。

いつもと変わらない帰り道のはずでしたが…

日野駅の手前で鉄パイプ製の小屋が列車に衝突。割れた窓ガラスの破片で男性は頭部にけがをしました

そして、横を見ると…

けがをした男性(65):
「(隣の人が)仰向けになって、倒れてて、血がばーっと流れていたんで、シートにね」

亡くなった56歳の男性の右隣に座っていたのです。

けがをした男性(65):
「乗務員の方が、医療関係の方いらっしゃいますかっていうようなアナウンスがあって、それで、看護師の方とドクターの方が1人いらっしゃって(Q.心臓マッサージ)そう。担架がないのかとかAEDはないのかってみんなに声かけて、いや、ないよって話になって駅に行かないとないんじゃないとかいう話になったりして。(Q.倒れてる時、意識は)全く無かったと思いますね」

56歳の男性は長野市内の病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。警察は死因について、捜査中としています。

けがをした男性(65):
「2度と同じことが起きて欲しくないなとは思いますね、1番はね」

事故が起きた当時、周辺では激しい雨が降り、強い風が吹いていました。

22日、気象台は現地調査を行い、突風は積乱雲から強い風が吹き下ろす「ダウンバースト」または、積乱雲からの下降気流の先端と周囲の暖気の間でできる前線「ガストフロント」の可能性が高いと発表しました。

警察は強風により、線路脇にあった小屋が吹き飛ばされ、列車に衝突したとみて、事故の詳しい状況を調べています。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ