YouTube X Instagram

「イオンモール須坂」今秋オープン予定 懸念は渋滞 対策は?…「バス増便」「信号サイクルタイム最適化」「周辺大型店舗の開店時期の分散」 すでに約60億円かけ道路の建設や拡幅を進める

建設中のイオンモール須坂

2025年秋に開業予定の長野県須坂市の「イオンモール須坂」。周辺では、開業後に車が集中し、交通渋滞が発生することが懸念されています。市などは、長野市と結ぶバスの増便など対策の検討を進めています。

上信越道の須坂長野東インター近くで、着々と建設工事が進む須坂市の「イオンモール須坂」。2025年の秋に開業予定です。

周辺では既にホテルの「ルートイン」が営業を始めているほか、ホームセンターの「ムサシ」、家電量販店の「ヤマダデンキ」なども開業を予定しています。

イオンモールの南側を通る県道

そうした中、懸念されているのが…。

(記者リポート)
「今年の秋に開業を予定している須坂市の大型商業施設。目の前には交通量の多い県道が走り、交通渋滞が懸念されています」

イオンモールの南側を通る県道は、須坂市街地と長野市街地を結ぶ幹線道路で、今も車が集中する通勤時間帯などには渋滞が発生します。

イオンモールが開業するとさらに車が増え、渋滞が頻繁に起きることが懸念されています。

開業後の渋滞対策などを検討する会議(15日、須坂市役所)

須坂市 まちづくり推進部の担当者:
「特に開業時における交通混雑を回避すべく考えられる最大限の対策を講じたい」

須坂市役所では15日、市や警察など関係者30人が集まり、開業後の渋滞対策などを検討する会議が開かれました。

市はこれまで、およそ60億円をかけ、アクセス道路の建設や、既存道路の拡幅などハード面の対策を進めてきました。

15日の会議は冒頭以外、非公開でしたが、他の対策として「須坂市と長野市を結ぶバスの増便」、「信号のサイクルタイムの最適化」、「周辺の大型店舗の開店時期の分散」などが話に上がったということです。

市は、今後も関係団体と協議を重ねて、対策を講じていきたいとしています。

須坂市 まちづくり推進部の担当者:
「さらに対策を詰めて、皆さんに安全で安心して来てもらえるような協議を今後も重ねたい」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ