YouTube X Instagram

山の斜面一帯を桜が覆う 弘法山古墳で見ごろ 長野県松本市 

弘法山古墳(長野県松本市)

長野県各地で桜が満開を迎えています。長野県松本市の「弘法山古墳」は山の斜面一帯を桜が覆い、圧巻の光景が広がっています。

見渡す限り、満開の桜。ソメイヨシノや濃いピンクのしだれ桜が美しいグラデーションを作っています。

ふもとから見ると、こんもりと、ドーム型に桜色の山が。

およそ4000本の桜が植えられた松本市の弘法山古墳。桜とともに山なみと市街地が一望できる絶景スポットです。

松本市内から
「初めてここに来たんですけど、本当に一面桜でびっくりしました」

箕輪町から:
「すごくきれいでした。いっぱい高い高いして、きれいだったね」

近くの小学生もスケッチに訪れました。

児童:
「すごくきれい、いい絵が描けそう。今年もやっぱり弘法山の桜はきれい。後ろに街とか山とか見えるからすごくきれい」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ