YouTube X Instagram

ガソリンも安い 山梨に「コストコ」初出店 「20円くらい安い、長野県でもやって」

コストコ(山梨県南アルプス市 4月11日)

待ちわびていた長野県民も多いのではないでしょうか。11日、山梨県南アルプス市に会員制スーパー「コストコ」がオープンしました。豊富な品ぞろえが人気で、諏訪地域や松本地域からのアクセスもよく、オープンに合わせて信州からも多くの買い物客が訪れていました。

まだ日の開けない午前4時すぎにできた1000人以上の列。山梨県内初進出のアメリカ発祥の会員制スーパー「コストコ」です。

混雑緩和のため予定を2時間半前倒ししてオープンしました。

(記者リポート)
「午前5時前にもかかわらず、店には多くの人が訪れていて、店の端から端まで長~い行列ができています」

入店待ちの列には信州から来た買い物客も。

伊那市から:
「きょうは午前3時半くらいに到着してそこから並んでいる」
「新しいところなので楽しみたい」

オープンしてすぐに店内は客でいっぱいに。

売り場面積はおよそ1万平方メートルもあります。

ノルウェー産の刺身用サーモンに。ベーコン・レタス・トマトをトルティーヤで巻いた「ハイローラー」。

大容量のトイレットペーパーなど、食品から日用品までおよそ3500種類をそろえています。

店内で列をつくっていたのは、ウイスキーのコーナー。山梨県の蒸留所で造られる人気のウイスキーが割安で手に入るということです。

栃木県から:
「7000円してないよね、手に入らなくてね」
「プレミアついて倍以上するよね、ネットで買うと」

店ができたのは、中部横断道の南アルプスインターチェンジ近く。中部横断道は双葉ジャンクションで中央道とつながっているため、諏訪や伊那、松本地域からのアクセスも良好です。

運営会社は、長野県と静岡県も商圏だとしています。

コストコホールセールジャパン ケン・テリオ日本支社長:
「山梨だけでなく長野、静岡だったり、広範囲から客が来てくれると、わくわくしている」

駐車場を見ると「長野」や「諏訪」といった県内ナンバーの車も目立ちました。

長野市から:
「すごく人がたくさんいて、びっくりしたんですけど、いろいろ商品があったので楽しかった」

諏訪から:
「インター乗っちゃうと1時間かからない、とても利便性がいいんじゃないか」

こちらは富士見町からきた鈴木さん一家。

富士見町から・鈴木日菜さん:
「近くにできたので、いろいろ見て必要なものを買いたい」

これまでも半年に1回ほど埼玉県などのコストコに訪れていたため、山梨の店のオープンを楽しみにしていたそうです。

娘・望夏ちゃん(1)もお手伝い。

40分ほどの滞在で、トイレットペーパーやローストビーフなどを購入していました。

富士見町から・鈴木日菜さん:
「いろんなもの買えて、普段買うものも買えたのでよかったかな」

夫・鈴木蒼空さん:
「一番気やすいところになるし、長野県民としてもコストコ好きな人はうれしいのでは」

続々と車が入ってきていたのは、スーパーに併設されたガソリンスタンドです。

コストコ会員限定のスタンドで、一般的なスタンドより割安な価格で給油することができます。

長野県内のガソリン価格は全国トップクラスの高値が続いていることもあり、県内ナンバーの客も多く給油していました。

飯田市から:
「安いですね、飯田は(ハイオク)200円超えてましたよ」

松本市から:
「リッター20円くらい安い。長野県でもこれ(価格)でやってもらいたい、できればコストコも来てくれれば」

初日から多くの客でにぎわった山梨の「コストコ」。信州からの買い物客も多く訪れそうです。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ