
進入禁止 長野市戸隠
冬の信州で外国人客に人気の観光地と言えば、白馬村や野沢温泉村などのスキーリゾートですが、今、スキー以外で人気の場所があります。それは、長野市の戸隠です。路線バスには朝から行列ができ、連日、大勢の外国人客が戸隠を訪れています。一方、立ち入り禁止エリアに入る人が多くみられ、観光協会はルールを守って安全に観光を楽しんでほしいとしています。

バスを待つ列
24日6時過ぎのJR長野駅前。その一角に、ひときわ長~い行列がー。
(記者リポート)
「戸隠に向かうバスには多くの人が並んでいます。日本人だけじゃなく、中には外国人客も多くいます」
列ができていたのは、戸隠行きのバス停です。
台湾から:
「ユーチューバーとかよく紹介してますから」
中国から:
「SNSを見て、とても美しいきれいな場所だと思ったんだ」
全員が乗り込むと車内はいっぱいに。バスを運行するアルピコ交通によりますと、2024年末から、外国人客が急増しているということです。冬の戸隠に、何をしに行くのでしょうか?

戸隠神社奥社の参道(長野市戸隠)
およそ1時間後、戸隠神社中社のバス停に到着。降り立つと、近くの県道の脇を歩き始めました。歩くことおよそ20分。
到着したのは、戸隠神社奥社の参道です。雪をまとった杉並木をバックに、思い思いに写真撮影していました。
シンガポールから:
「とても素晴らしいです。アメージング、ベリービューティフル」
イギリスから:
「素晴らしいよ、とてもいい場所だね。人がとても多い」
地元観光協会によりますと、冬の奥社参道に多くの外国人客が来るようになったのは、この冬からだと言います。
戸隠観光協会・山崎桃香主任:
「2024年12月の年末ごろから特に多くのインバウンドのお客さまがいらっしゃっている印象。理由はわからない」

戸隠神社奥社の参道(長野市戸隠)
なぜ、戸隠に来たのか中国から来た3人組に聞いてみました。
3人組:
「(どうして戸隠に?)中国版のインスタグラムみたいなSNSで人気があって」
見せてくれたのは、中国のSNSにのっていた戸隠神社の動画。こうしたSNS上の写真や動画をきっかけに、訪れる人が増えているようです。

立ち入り禁止エリアに…
増加の一方で、問題となっているのがー
(記者リポート)
「立ち入り禁止のエリアに人が歩いて行ってしまっています」
参道は、雪崩の危険などがあることから、現在、参道の杉並木より先を立ち入り禁止にしていますが、立ち入る人が後を絶たないと言います。観光協会はルールを守って安全に観光を楽しんでほしいとしています。
戸隠観光協会・山崎桃香主任:
「山岳観光地ですので、積雪量もありますし、注意看板とかご覧いただいて、気を付けて観光していただきたい」