
最新の長野県の人口(推計結果)が発表されました。
1月1日現在、県の総人口は200万991人。前月から521人減りました。
12月中の要因別人数は出生930人、死亡2495人で自然動態は1565人の減。
社会動態は、転入(3449人)が転出(2285人)を1164人上回りました。転入先は国外が最も多く1566人、次いで東京都418人でした。
転入超過でしたが、自然減の方が大きく全体としてはマイナスです。
阿部知事は23年12月の会見で「(24年)1月1日あるいは2月1日現在、いずれかの段階で、長野県人口200万人を下回るという形に。問題を県民の皆さまと共有し、人口減少・少子化に立ち向かっていかなければいけない」と述べ、対策の必要性を強調していました。
1月1日現在、県の総人口は200万991人。前月から521人減りました。
12月中の要因別人数は出生930人、死亡2495人で自然動態は1565人の減。
社会動態は、転入(3449人)が転出(2285人)を1164人上回りました。転入先は国外が最も多く1566人、次いで東京都418人でした。
転入超過でしたが、自然減の方が大きく全体としてはマイナスです。
阿部知事は23年12月の会見で「(24年)1月1日あるいは2月1日現在、いずれかの段階で、長野県人口200万人を下回るという形に。問題を県民の皆さまと共有し、人口減少・少子化に立ち向かっていかなければいけない」と述べ、対策の必要性を強調していました。