YouTube X Instagram

あなたの漢字は?「幸」コロナ禍あけた 「失」パーティ券まずいだろ、希望もてるように

12日発表された「今年の漢字」は「税」でした。1年を通じて増税議論が活発に行われたことなどが理由です。皆さんにとってはどんな1年だったか、街で聞きました。

京都の清水寺で行われた「今年の漢字」の発表。選ばれたのは「税」でした。

1年を通じて増税議論が活発に行われたこと、所得税や住民税の定額減税が話題になったことなど税に関する話題が続いたことが理由です。

今年は他にもWBC優勝や、猛暑、物価高などさまざまなことがありました。

(記者リポート)
「今年1年を漢字一字で表すとどんな字になるのか、街の人に聞いてみます」

長野市(25):
「推し活の『推』という漢字です。今年好きなアーティストのライブに2回行くことができたので『推』という字を書きました。コロナ明けだから通常通り、コロナ前のライブとほとんど変わらない雰囲気でした。めちゃめちゃ盛り上がりました、楽しかった」

長野市(45):
「大谷翔平さんの『翔』です、それに尽きます。WBCで打った後、大谷さんが二塁まで行って鼓舞したじゃないですか皆さんを、あの場面とか。あそこまで勝ってくれるとは思ってなかったが、やっぱりすごかった」

長野市(75):
「失望の『失』、もう少し内閣が考えてもらいたい。パー券、まずいだろ、あれはね。結局ノルマでしょ。とにかく老人に希望が持てるようにしてほしい」

埼玉県(30):
「今年はいろんな歌に自分自身が支えられたなと思っていて、ストリートライブをやり始めたので人前で歌う機会が多くできました。自由になったなという気がします。マスクつけていない人も多くなったので」

長野市(高2):
「私の今年の漢字は『幸』です。コロナ禍が明けて旅行とかが増えたので『幸』という字を選びました。行事もつぶれたり、外出もできなかったりしたので、今年はうれしかった」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ