■中央アルプス空木岳で下山中に転倒

資料 中央アルプス空木岳
中央アルプスの空木岳では7月20日、兵庫県の女性(47)が下山中に転倒し、足を負傷しました。7月21日以降、ヘリコプターで救助する予定です。
遭難したのは兵庫県加古川市の派遣社員の女性(47)です。
警察によりますと、女性は3人パーティで20日に日帰りの予定で空木岳に入山しましたが、山頂から木曽殿山荘方面に下山中に転倒し、足を負傷しました。
パーティの1人から「同行者が転倒した」と110番通報があり、その後近くの山小屋まで自力で移動したということです。
21日以降に長野県警ヘリで救助する予定です。
■北アルプス白馬岳で体調不良で行動不能

資料 北アルプス白馬岳 大雪渓
北アルプス白馬岳では7月20日、登山をしていた東京都板橋区の28歳の男性が体調不良のため行動不能になり、救助されました。
男性は20日、2人パーティで猿倉から1泊2日の予定で白馬岳に入山し、登山中、大雪渓(標高約2600メートル)で体調不良のため行動不能となりました。
午後4時半頃、同行者から大町消防署に救助要請があり、県山岳遭難防止常駐隊が出動し、午後6時半頃、男性を救助し、付近の山小屋に収容しました。
警察によりますと、男性は脱水症状により歩行できなくなったとみられます。
■南アルプスで沢登り中に足を負傷
南アルプスの大横川(標高約1800メートル)では7月20日、神奈川県の60代の男性が沢登り中に足をけがして行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。
遭難したのは、神奈川県相模原市の会社員の男性(63)です。
警察によりますと、男性は7月20日、知人と2人で沢登り中に、バランスを崩して、足をけがして行動不能となりました。
午後4時半頃、本人から伊那広域消防本部に救助要請があり、消防署員が出動し、午後6時過ぎ、長野県消防防災ヘリで救助されました。
男性のけがの程度は軽く、病院に搬送されませんでした。
■志賀高原に入山の男性が行方不明
長野県山ノ内町の志賀高原岩菅山に入山した55歳の男性が行方不明になっていて、警察などが21日早朝から捜索する予定です。
行方不明になっているのは、長野市の公務員の55歳の男性です。
警察によりますと、男性は19日、単独で志賀高原岩菅山に入山し、予定の時間になっても帰宅しなかったことから、20日午後7時過ぎ、男性の妻から通報がありました。
21日早朝から警察や地元の遭対協の隊員は9人体制で捜索する予定です。