YouTube X Instagram

物価高騰の中…野菜詰め放題300円 サンマ180円 テーマは『お得』今年で99回目「長商デパート」

秋の恒例イベントです。長野市の長野商業高校で、27日から「長商デパート」が始まりました。4年ぶりの通常開催で会場は初日から多くの客でにぎわっていました。

「いらっしゃいませ」

新鮮な海産物に、大きな白菜。あったかーい「あら汁」も!

27日から始まった「長商デパート」。商売の基本を学ぶため、生徒たちが模擬会社をつくり、仕入れから販売までを行います。

(アナウンサー)
「長商デパートがオープン。生徒たちの威勢の良いかけ声で活気があふれ、行列ができるほど大盛況となっています」

99回目となる今年のテーマはー。

長商デパート・奥野琉妃 社長:
「物価高騰がすごいので、できるだけ利益をトントンにするようにして、なるべくお客さまが買いやすいお値段で買い物ができるように努めました」

こちらは、野菜の詰め放題。ジャガイモとタマネギが制限時間1分の1袋でたった300円。

生徒:
「5.4.3.2.1。やったー」

猛暑や少雨の影響で多くの野菜が値上がりする中、お得なサービスです。

客:
「12、13個入っているのでは。挑戦しようか迷ったんだけど楽しいからやってみました」

秋の味覚「サンマ」は1尾180円。漁獲量が減って値上がりが続く中、手ごろな価格です。

客:
「サンマ目当てできました。安いので、夕飯に父と母の分も買ったので」

生徒と地域の菓子店がタッグを組んだスイーツも。
こちらは、須坂市のコモリ餅店の「一万石」。
将棋の藤井聡太8冠が「勝負おやつ」に選んで話題となったお菓子で、中のジャムには、4年前の台風災害で被災した農家のリンゴなどを使っています。

客:
「これは実家の母に、来られなかったのであげようと思います。藤井聡太にあやかりたいです」

一万石を実食。

(アナウンサー)
「甘さがちょうどよくて、青リンゴのジャムがたくさん入っていて、爽やかな味わいが楽しめます」

コロナ禍は人数制限などもありましたが、今年は4年ぶりの通常開催です。

長商デパート・奥野琉妃 社長:
「分からないことだらけで不安な中、全員やってきたので感動というか…ちょっと泣きそう。すごくうれしい、感謝しかないですね」

長商デパートは、あさって29日まで。生徒たちが元気に迎えます。

生徒:
「長商デパートで、待っています!」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ